園の特色
1.豊かな自然環境を生かしたダイナミックな行事
<いもほり>
近くの農園で行うので、おいもの収穫だけでなく、時々訪れて成長過程も見守っています。
![]() |
<おいもパーティー>
収穫したいもを園庭で焼きいもにして、できたてを味わいます。庭の中央に大きなおき火を作り、じっくり時間をかけて焼き上げたおいしさは格別です。
![]() |
![]() |
<芝すべり>
年長は土手まで歩いて行き、冬草が枯れた斜面を段ボールに乗って一気にすべり降りて楽しみます。
2.絵本のへや
幼い頃から本に触れる機会を作り、自然に本に親しめるよう導いています。やさしい色彩の空間で好きな絵本を手に取り、思い思いに楽しめるよう環境を整えています。
![]() |
3.英語
ネイティブスピーカーの講師と楽しく触れ合いながら、自然にヒアリング力を身につけていきます。ハロウィンやクリスマスには一緒に賑やかに盛り上がります。
4.少人数保育
アットホームな雰囲気で、手厚く子供たちの発達に応じたきめ細やかな保育を行っています。少人数を生かして、一人一人が主役となれるよう子供たちに寄り添っています。
教育目標

教育方針
幼児は遊びを通してさまざまなことを学びます。
当園では、その学びを全力で応援し導いていきます。
お友だちとなかよく
日常の遊びや四季折々の行事を通して、共同性・道徳性・社会性などを身に付けていきます。遊びを工夫することで思考力も養います。
元気に
広い園庭と豊かな自然の中で思いきり遊ぶことで、健康な心と体を育みます。給食や野菜の栽培などで食育にも力を入れています。
がんばろう
運動会やお遊戯会などの経験を通して、やり遂げる喜びや自信、豊かな感性や表現力を学びます。英語とふれあい、国際的な感覚も養います。
園の概要
【名称】学校法人江口学園 関宿幼稚園
【所在地】〒270-0212 千葉県野田市新田戸522
【TEL】04-7196-0167
【FAX】04-7196-1226
【理事長】江口 富佐子
【園長】海宝 丈生
沿革
- 昭和40年9月
- 関宿町民及び関宿町長が千葉県知事に幼稚園設置要望書を提出
- 昭和41年4月
- 関宿幼稚園開園
- 昭和48年11月
- 関宿博物館開館
- 昭和50年3月
- 日新館(小ホール)完成
- 昭和59年12月
- 学校法人江口学園設立
- 平成4年2月
- 新園舎完成
- 平成6年5月
- 屋根付き大型プール設置
- 平成7年2月
- 木製大型アスレチック設置
- 平成13年4月
- なかよし(預かり保育)開始
- 平成25年5月
- さくらんぼ親子教室開始
行動計画策定のお知らせ
さらにこうした環境の充実を図る為、一般事業主行動計画を策定致しました。行動計画の内容として、短時間勤務制度の導入や子の看護休暇制度の拡充等4項目の目標を定めております。
当園内でいつでもご覧いただけるよう整備しておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
令和4年12月1日
関宿幼稚園
園長 海宝 丈生